[ユーロ豪ドル]バンドウォーク継続

6月に入りユーロオージーは下げ止まりから上昇に転じた。
1.61後半でダブルトップを付けて1.5780のネックラインを下抜けしたことで下落が加速。
昨日はそのネックラインを上抜けするなど上昇の勢いが加速し始めている。
ボリンジャーバンドの上限では上昇のバンドウォークが続いており、今日も上昇は継続とみる。
上値目途としては61.8%戻しでありボリンジャーバンド上限が位置する1.5840付近がターゲットとなる。
このレベルを上抜けするようならダブルトップの4月に付けた高値1.6040付近が次の上値目途として意識される。
ユーロオージー予想レンジ:1.5840(61.8%、BB上限)~1.5740
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ豪ドル]ユーロのキャリートレード


ECBが先日0.25%政策金利を引き下げたことでオージーとの金利差が更に拡大。ECBは更なる利下げも辞さない構えを示していることからユーロからオージーに資金が流れ込みやすくなっている。これによりユーロオージーは史上最安値を更新。リーマンショックで一時2.1まで上昇したユーロオージーはその後ほぼ一貫して下落が続いている。欧州債務問題で依然不透明感が漂う中で米ドルよりもオージーの運用に投資家が魅力を感じていることをあらわすものだ。長期ポジションとしてみるとまだ下落の余地は大きい。目先はショートカバーで1.2045付近までの戻しが期待できそうだ。目指すは1.0のパリティーだ。
ユーロオージー予想レンジ:1.2045(23.6%)~1.1980
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |