[全般] 今日は利食い売りが先行、週末でNYダウの注目
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル/円] 100円台でNY市場が引ければ


4月に入り徐々に上値が切り下がる中で、徐々に下値も98円台をベースに固め始めているように見える。時間足で見た上昇トレンドは98円後半がサポートになり始めている。上値は99円95銭から100円15銭の売りを突き抜けられるかがポイントだろう。NY市場でダウが更に上昇すれば、100円ミドルも視野に入る。もし100円台でNY市場が引ければ来週は強気の相場に転換すると見る。逆にNY株価が下落幅を拡大すれば、市場のセンチメントは再び混沌となりそうだ。今日の注目はNY株式市場だ。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロドル/ユーロ円] 三角もち合い収束後は


NY株式の上昇に支えられユーロ円は海外で底堅い動きに終始。その勢いで東京も買いが先行しそうだが、海外と東京の温度差があり、NY市場ではセンチメントが変わると一旦落とされそうだ。もし昨日の安値129円ミドルを今日サポートされれば底値固めが始まると見るが、逆に抜けてしまうと125円付近が視野に入りそうだ。
ユーロドルは日足で見ると三角もち合いが収束してきて、そろそろどちらかに跳ねそうだ。上昇トレンドの中のフラッグと見れば上に跳ねると見られるが、200日移動平均線を見ると徐々に上値が下がってきていると。微妙なレベルに差し掛かっているが、円の動きから見ると外貨の買いが徐々に活発になっているだけに、クロス円の買いに支えられ底は固いと見てよいかもしれない。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル円/NZドル円] 中国GDP悪化やOECDでキウイ円は


中国GDPが予想を下回り、またOECDがNZランドの利下げを促すなど、昨日はNZドルの先行きに雲が立ち込めた一日であった。しかし、そんなアゲインストナな風にも拘らずキウイ円や豪ドル円は堅調な動きに終始した。それだけ買い意欲が高い現れであろう。今日は週末ということから、やや利食い売りが出やすく、上値を追うのは危険であろう。東京市場では底堅い動きになれば、NYが始まる前に一旦利食い売りを出したいところだ。中国のGDP発表前のレベルが一つのポイントとみて、キウイ円は57円30銭付近、豪ドル円は72円25銭が上値目途と見る。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |