[全般] NY株の底堅さ継続
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル/円] クロス円の動き次第

101円台をつけに行く前の3月初旬には99円70銭付近手前で何度か抑えられた。今回も100円を付けさせたくないオプションなど、ここから上に売りが並んでいる可能性がある。ドル円単独の買いではこの売りをこなすには難しそうだ。クロス円などの買いがもう一段進めば、101円付近まではありそうだ。ただ、今週後半にはストレステストの結果発表や、ECBの金融政策発表など、織り込み済みといえどもイベントリスクはある。更に、米雇用統計も金曜日に発表され、結果次第では利食い売りの切っ掛けにもなりかねない。
そのため買い攻めは短期的な勝負になるとみて、100円を抜けきれない時のリスクも考えておきたい。下値レベルは98円50銭付近。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ円/ユーロドル] 上値が重い展開でレンジ内でのもみ合い


ユーロ円は4月28日から殆んど押し戻しがないまま上昇している。ユーロドルは4月3日に一旦高値を付けた後に上値の重い展開となっている。ユーロドル上昇の背景にはユーロ円の買いがありそうだ。ただ、ユーロドルの時間足を見ると上値が徐々に抑えられており、7日のECB理事会の前に一旦下落場面がありそうだ。ユーロ円もその時はユーロドルの売りに引きずられ、利食い売りなどからの下落も考えられる。
ユーロ円は前日の高値132.32円を超えれば134円台まで強いレジスタンスは見えない。下値は130円ミドルだが、あまり強いサポートにはならない。ユーロドルは1.333から1.3200でのレンジ内でのもみ合いとみる。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル円] 上値トライで73.50が鍵

日本からの買いが再び動き始めているようだ。豚インフルや米国ストレステストへの懸念はあるものの、市場は楽観ムードが広まりから先んじて買いを入れているようにも見える。特にオセアニア通貨は、比較的馴染みもあり、また動き出すとワンサイドになることから、狙いやすい通貨のようだ。豪ドル自体の動きというよりも、ドル円に引っ張られていと言ってよいだろう。従って今日ドル円が100円を試す展開になれば、同時に豪ドル円も73円50銭を上に抜けて行くだろう。今週の上値目標は76円75銭付近だが、ドル円の上値トライが失敗すれば71円50銭までの押しもあり得る。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |