[NZドル円] 買いは慎重に

S&Pによる格付け見通し引き上げを背景に買われ、4月6日と5月11日のダブルトップとなっていた60.30が抜け、60.77まで値を上げた。引け値は60.30に下げており、上値の伸びは鈍かった。本日も外貨建て投信の設定があり、上値トライの可能性が高いと思われるが、上値の伸びが鈍かったこともあり、買いは慎重に進めたい。次の上値のタ-ゲットは2008年11月4日の61.48である。
予想レンジ 60円90銭~60円00銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[全般] ドルの信認回復
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル円] 一目の雲に入り依然堅調な動き継続

東京の日中にドル円は大きく上昇した。最初はだれも理由が分からず、値ごろ感から売りを出す動きも見られたが、ことごとくショートが炙り出されて更に上昇する動きが見られた。原因は格付け会社の米国債への格下げ否定の話が最も有力のようだが、結局は世界中が景気回復への期待感を持っていることが背景にあるように見られる。そう見ると上下を繰り返しながら底堅い動きは継続すると見た方が良いかもしれない。今日は昨日のNY市場の売り戻しレベルである96円55銭を底に、その手前では買いが並ぶと見ている。ただ、ここから上値を試すにも高値警戒感が強く、昨日の高値である97円25銭付近は一旦は抑えられそうだが、昨日は一目の雲の下限を突き抜けており、上限の98円30銭が意識されそうだ。
予想レンジ 98円30銭~96円55銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ米ドル] ドル売りが一服すればユーロの上値は限定的

ドルの売り戻しが中心であれば、ユーロは更に上昇していたとみるが、昨日はクロス円の買いの勢いが強まったと見ている。そうであればユーロドルの上値はここからはそれほど期待できないかも知れない。時間足で見ると一旦ボリンジャーの上限バンドから下に離れて中心に近づく動きが見られる。1.3980を天井に1.38付近までの押しがあると見ている。
予想レンジ 1.3980~1.3790(5月28日安値)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ円] 週末なので、利食いの売りがでやすい


クロス円の上昇は本邦の投信設定や個人の買い意欲が強いことから、まだ若い相場とみている。しかし、今日はとりあえず週末からの利食いが一部上値を抑える動きとみている。時間足から見ると徐々に頭が垂れ下がり初めているのが見える。134円は時間足ボリンジャーの中心にあたり、今日はそのレベル近辺までの戻しもあると見ている。
予想レンジ 135円35銭~134円30銭(4月14日高値)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[南アフリカランド円] 利下げ後も堅調な動き

南アの中央銀行SARBは昨日予想通り1%の利下げを決定し政策金利を7.5%とした。ほぼ市場は織り込み済みとはいえ、それでも金利を引き下げたにも拘らずここまで上昇力が強かったことには驚かされた。世界的は低金利の時代に7.5%の金利は依然として魅力的に見える。米国の格付け据え置き報道から更にリスクへの許容度は広がりそうだ。まだまだ買いの需要は続きそうだ。
予想レンジ11円80銭~12円15銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |