[全般] 資源国通貨中心にクロス円の下落強まる
先週金曜に発表された米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想を大幅に下回った事で米国株価下落と同時にドル売りが強まった。普段それ程意識される指標ではないものの、それだけ市場のムードは悲観的なものに偏り始めた事を示すものだろう。また、米企業決算発表でもシティグループやバンカメなどが減益になった事も、良いものには反応せず悪いものだけに反応するといった典型的なベア相場がみられた。
NYダウがマイナス261ドルと1万ドル割れ寸前まで下落するなど株安が強まった。これまではNYダウが下落すればリスク回避の動きからドルが買われたが、今回は原油価格や金価格なども下落するなど世界的なマネーの動きが縮小しているようにみえる。米国金融規制改革法案が可決されたことも影響しているかもしれない。日本の三連休前ということからのクロス円の手仕舞いなどや損切りを巻き込んだ売りが今回の下げを加速させた。少し過剰反応とみられるがまだその勢いは残る。今日のNYダウが1万ドルを割り込むかどうか注目。反発すればこれまでの円買いの反動が出るだろう。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル円] クロス円の売りで円全面高

FOMC議事録により米国景気回復ペースの鈍化を改めて示されたと同時に、最近の米景気指標の悪化が重なり市場は米ドル売りに傾き始めた。欧州危機の後退から世界的なリスクも後退する一方で、ドルを売る動きからリスク回避の動きを強めている。それと同時に金融規制法案の成立でファンドなどのリスク投資が細るという思惑もありクロス円のポジションを縮小させているとみる。当面の強いサポートである87円を割り込んだことで、損切りを大分巻き込んだと見るが、そろそろ買い戻しも出始める頃とみる。当局の口先介入などの噂だけで一気にショートカバーが出そうだ。
ドル円予想レンジ87円00銭~86円40銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ米ドル] ユーロ1.3ドル台乗せで達成感

欧州時間にユンカーユーログループ議長がストレステストに楽観的な姿勢を示した事や、ストラスカーンIMF理事も「ストレステストは全てのユーロ圏大手銀行が審査をパスすると発言。23日のストレステスト結果を前に既にユーロへの懸念が払しょくされた。欧州時間からユーロドルは買いが強まり目先の高値目標であった1.3度台にすんなりと乗せた。このレベルはフィボナッチの61.8%戻しであり、大台変りでもあることから一先ず達成感が出たとみられる。NY市場が始まると米7月ミシガン大学消費者信頼感指数が予想を大幅に下回った事でNYダウが下落。週末と言う事もあったのかドル買いと言うよりもユーロの利食いと思われる売りが強まり下落。一先ず達成感が広がったと見るが、利食い売りが終わればユーロ買いの動きはまだ継続すると見る。
ユーロドル予想レンジ:1.2980~1.2900
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル円] 規制の高まりとリスク回避の売り

豪ドルやカナダドルなど資源国通貨の売りがここ数日強まっている。8月からのレバレッジ規制の実施で個人投資家などの豪ドルなど金利の高い通貨のポジション手仕舞いが出ていると言われる。また、金融規制法案の可決でヘッジファンドなどのリスク資産の圧縮が今回の売りの要因とみているところもあるようだ。いずれにしても、NYダウの下落が再び始まり、リスク回避の動きから纏まった売りが出ている事は確かのようだ。本日NYダウが1万ドルを割り込むようであれば更に売りが強まる可能性が高い。下値の次の目標は78.6%戻しの74円付近とみる。
豪ドル円予想レンジ: 75円60銭~74円00銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |