[全般]リスク選考からクロス円全面高
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル円]安心感が広がり円売り強まる

米国新規失業保険申請件数が予想以上に減少した事や消費者マインド指数の改善したことなどから米国経済への期待感がこの日は強まった。前日のECB資金供給も一部には悲観的な見方があったものの総じて評価は高い。リスク資産への買いが強まったことからクロス円も全般に底堅い動きとなりドル円は78円台前半でNYを引けた。リスク回避から買われていたドルも売りが見られたが、米経済への期待でドル買いの動きも混じり結果的に円売りが先行しやすい地合いだ。今日は日本の祝日ということからドル円の取引自体は乏しくなるが、一目の雲が底をサポートしていることから薄商いの中を狙って上値を試す展開もありそうだ。
ドル円予想レンジ:78円60銭(23.6%)~78円00銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ円]底が切り上がる

前日に実施されたECBの3年物資金供給に多くの金融機関が殺到した事に対し欧州金融機関の苦しい状況を表すものという見方からユーロ売りに回るところも見られる。しかし、結果としては欧州債務危機の解決にとって前進した事は間違いなく、全般的には安心感が広がっている。欧州時間にメルケル首相の経済顧問が半年以内にドイツが姿勢を変えない限りユーロには未来がないと発言した事でユーロ売りが強まった。しかし、その後イタリア議会がモンティ政権の300億ユーロ規模の緊縮財政パッケージを最終承認した事を受けユーロは再びしっかりとした動きに転じた。ユーロ円の日足チャートではボリンジャーバンドの中心線が下降トレンドの中で実勢レートが近付いていることから今日はこの中心線のある103円を目指す展開となりそうだが、パラボリックの位置する103円30銭は強いレジスタンスとみる。
ユーロ円予想レンジ:103円00銭~101円80銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル円]雲の上限を試す

アジア市場ではほとんど動意が乏しく値動きは見られなかったものの、欧州市場に入り買いが徐々に強まってきた。前日のECBの3年物資金供給の影響もある中でイタリアの財政緊縮法案が承認されるなど安心感が広がった。また、この日は米国の新規失業保険申請件数や景気指数が予想以上に改善された事もリスク選考の動きを強めた。
一目の雲の中で不安定な動きではあるが雲の上限である79円70銭を試す展開と見る。このレベルにはパラボリックのSARが重なっていることからかなり強いレジスタンスになっている。今日は金曜日という事もありこのレベルを超えるのは難しく利食いのレベルとみたほうがよさそうだ。
豪ドル円予想レンジ:79円70銭~78円90銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |