ヒロセ通商公式ブログ、日々の売買ポイントをわかりやすく解説。 著者なりの相場観を綴ったもので、実際の投資および取引に関する最終決定は、お客様ご自身の判断において行われるようお願い致します。

2013-03

[全般]キプロスへの楽観と悲観が交錯

週明けの東京市場はぎりぎりまで交渉が続いたキプロスとトロイカとの交渉が前提合意に至ったことでユーロやクロス円が上昇して始まった。キプロスは10万ユーロ未満の預金を対象外とし高額預金者に対し最大40%カットを課すこととした。また、2大銀行を縮小整理することでトロイカから100億ユーロの救済支援を得ることが出来た。アジア市場ではこれを好感しリスクオンの動きが強まったが欧米市場では再び不安が拡大しユーロやドル円が下落に転じた。
キプロス議員が銀行システム再編を伴う救済合意後にユーロを離脱について検討する必要があると発言したことが発端となり市場に不安が広がった。また、ユーロ議長でもありオランダのダイセルブルーム財務相が今回のキプロスの銀行再編計画はユーロ圏全体のモデルとすべきだと発言したことでユーロの下落は更に強まった。今後、同様な過剰債務を抱える国に対しソブリン債務減免だけではなく今後は銀行預金も含め幅広く負担が強いられることになれば投資家にとっては不安が広がる。これはユーロ不安が広がる火種になりかねない。ダイセルブルーム議長はその後「キプロスは特殊なケース」であると発言したことでユーロの下落はとどまった。ユーロ圏全体の0.2%にしかない国がここまで世界的な影響を与えるとは誰も思わなかったのだろう。
市場には楽観的な見方と悲観的な見方との思惑が交錯し、目先はリスクが燻りユーロだけではなくクロス円なども短期的に荒っぽい動きとなる場面が多くみられそうだ。

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[米ドル円]黒田総裁の衆院での質疑は円高リスク

(米ドル円日足)


(米ドル円時間足)

USD_JPY_20130326_jikanashi.jpg


キプロスへトロイカによる支援合意が伝わるとドル円は94円ミドルから95円手前まで上昇した。しかし、このレベルでは輸出企業や期末を控えた機関投資家などによる円転の動きが散見された事で上値の重い展開となった。その後、NY市場ではキプロスでの預金への課税が他の欧州諸国にまで波及する懸念が高まりドル円は93円ミドルまで下落した。
その後ユーロ議長の否定発言で混乱は収束し94円台まで買い戻されて引けてきた。今日は黒田日銀総裁が衆院財務金融委員会で金融政策に関する質疑に応じる。市場には欧州不安が依然として燻ぶるため、発言内容によっては円高へ反応する可能性が高いとみる。
しかし、それも一時的なもので市場の中長期的な円安に対する見方に変化はないことから下値は昨日の安値が限界とみる。

ドル円予想レンジ:94円50銭~93円50銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[ユーロ米ドル/ユーロ円]欧州不安は一時的

(ユーロ米ドル時間足)


(ユーロ円時間足)

EUR_JPY_20130326_jikanashi.jpg


キプロスとトロイカの協議は週明けのシドニー市場まで続き東京市場の早朝にやっと合意に至った。市場の安心感が広がりユーロ円は122円ミドルから123円後半までアジア市場で上昇したものの欧州市場では再び不安が拡大。キプロス議員がユーロ圏離脱の可能性について発言したことやユーログループ議長がキプロス救済は他のユーロ参加国にとってモデルになると発言したことが要因。しかし、その後議長は発言を否定したことでユーロは買い戻された。キプロスのユーロ圏離脱も一部の議員の発言でありキプロス大統領は国民にとってもEUにとっても最善の策であったことを指摘。離脱は今の時点では一時的な影響でしかない。市場の不安は時間が経過すれば後退するとみる。今回のユーロ円の下落はドル円とユーロドルが同時に下落したことでユーロ円の投げが下げを加速させたとみる。ドル円もユーロドルの投げも一巡した観もありそろそろ底固めから上昇に転じるとみる。

ユーロ円予想レンジ122円00銭(50%)~120円00銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[豪ドル円/豪ドル米ドル]対ドルでは底堅い動き

(豪ドル円時間足)


(豪ドル米ドル時間足)

AUD_USD_20130326_jikanashi.jpg


アジア市場ではオージー円は99円40銭付近まで上昇。NY終値からみると70銭余り上昇するなど底堅い動きで始まった。しかし、上値では実需や機関投資家の売りなどもあり上げ渋った。NY市場ではキプロス問題がユーロ圏へと影響が拡大するとの見方からリスクオフの動きが強まり97円70銭まで下落。高値から1円70銭下落後98円ミドルまで上昇して引けた。荒っぽい動きではあるものの他のクロス円と比較すると底固い動きが目立った。期末の機関投資家による売りもこれでほぼ一巡したことから来期の仕込みの買いが今後強まる可能性が高い。キプロス問題も昨日は必要以上に神経質になり過ぎた。対ドルでは陽線となっており、ドル円の下げ止まりを確認したところでオージーを仕込むにはいいレベルに入ったとみる。

オージー円予想レンジ:99円00銭(76.4%)~98円00銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

 | HOME | 

注意喚起

店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



商号 : ヒロセ通商株式会社
業務内容 : 第一種金融商品取引業
登録番号 : 近畿財務局長(金商)第41号
加入協会等 : 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562)
    日本証券業協会 日本投資者保護基金

 

岡安盛男のもりもりトレード情報!



新規口座開設はこちら

口座開設バナー


LION FX経済カレンダー信託保全確定申告について各国情報Q&A
初めてのFX
連絡先

カテゴリー

プロフィール

ヒロセ通商

Author:ヒロセ通商
毎日の売買ポイント
●ファンダメンタルズ
●テクニカル

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する