ヒロセ通商公式ブログ、日々の売買ポイントをわかりやすく解説。 著者なりの相場観を綴ったもので、実際の投資および取引に関する最終決定は、お客様ご自身の判断において行われるようお願い致します。

2013-04

[全般]投機筋中心の相場

ドル円が100円に近づいたことでユーロや豪ドルなどが短期的な投機筋の的となり上下に激しい動きが目立ち始めている。
朝方発表された豪州雇用統計では予想を大きく下回ったことで豪ドルが急落。その後欧州市場で買い戻されたもののNY市場で再度上下に大きく振れた。
ユーロも欧州市場が始まりイタリア国債入札が堅調な結果を示したことなどから急上昇。その後利益確定の売りに押されて行って来い。しかし、ロンドンフィクシングタイムに向け上昇したものの引けにかけて再び利益確定の売りに押された。ドル円もNY市場で23時のオプションカットオフタイムに向けて利益確定の動きが強まり99円付近まで下落。23時を過ぎると急激に買いが強まり199円94銭まで上昇し100円まで後6銭まで迫った。しかし、100円には届かずに再び押し戻されてNY市場は引けた。
ドル円だけではなくユーロや豪ドルといった通貨に対しても短期を中心とした投機筋が仕掛けているとみられる。市場がそれだけ神経質になっているという事もあり結果的に投機筋に市場が動かされやすいということだろう。しかし、ドル円が100円を付けた後はこのような荒っぽい動きも一先ず後退することだろう。
昨日は新規失業保険申請件数が予想を下回ったことで次回の雇用統計への期待が高まった。今日の米国小売売上げも含め米国の景気回復が継続されるかどうかを見極めようと神経質な動きは継続。

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[米ドル円]100円前後でオプション攻防

(米ドル円日足)


(米ドル円時間足)

USD_JPY_20130412_jikanashi.jpg


100円手前にはバリアオプションがあるとの話がかなり市場には浸透しているようだ。
東京市場では99円75銭付近になると利益確定の売りが増え、99円前半では再び買いを入れるといった動きが目立った。NY市場ではオプションの満期を迎えるカットオフタイムとなる23時に向けてドル円の売りが強まり99円11銭まで売り込まれた。23時を過ぎたところで再びドル円の買いが入り99円65銭まで上昇。その後もじりじりと買いが強まりこの日の高値99円94銭まで上昇。しかし、100円手前では依然としてオプション絡みと思われる防戦売りが並んで誰も100円を買っていこうとはしない。実際にどれだけ売りがいるのかはわからないが買いのエネルギーが溜まるのを待つしかない。
このレベルでドル円を買い入れて100円前半で利食いを入れるというのはリスクが高いだけだ。最小限の買いポジションを持ちながら99円ミドル下で買いを入れ100円手前で売る方が効率は良い。

ドル円予想レンジ:100円60銭~99円30銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[ユーロ円/ユーロ米ドル]アップダウン繰り返し上昇

(ユーロ円時間足)


(ユーロ米ドル時間足)

EUR_USD_20130412_jikanashi.jpg


東京市場でユーロは堅調な地合いで推移。欧州市場ではユーロが堅調な地合いのなかでイタリアの3年4年5年の3種類の国債入札が実施され好調な結果となったことから投機筋を中心にユーロ買いが強まった。しかし、130円後半では利益確定の売りが強まり損切を巻き込みながら129円台まで1円余り下落。そこからはクロス円のまとまった買いが入り再び上昇。ドル円も23時のオプションカットオフタイムを超えたところで100円を目指す動きが強まるとユーロ円もじりじりと底値が切り上がった。短期の投機マネーにより上下に激しく揺さぶることで損切を付けさせながら上昇している。中途半端な損切レベルを入れると付けさせられることになる。高値を買わずに下押ししたところから戻し始めたところで買いを入れていく。

ユーロ円予想レンジ:131円50銭~130円00銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[豪ドル円/豪ドル米ドル]ドル円100円越えで安心感高まる

(豪ドル円時間足)


(豪ドル米ドル週足)

AUD_USD_20130412_shuashi.jpg


この日発表された豪州3月雇用統計で雇用者数が3万5100人減少と予想の750人減を大きく上回ったことでオージー円は105円付近から104円34銭まで下落した。対ドルでも1.0540付近のもみ合いが長く続いていたが1.04台に突入。しかし、オージーの買い意欲は強く下げたところでは新規の買いが待ち構えていたとみられ欧州時間にかけて前日の高値を更新。NY時間にはドル円がオプション絡みで売りが強まり104円ミドルまで売り込まれたが東京の安値までは届かずに反発。この日の高値となる105円40銭まで上昇したものの引けにかけて利食い売りに押された。早朝の薄商いのなかでギラード豪首相がRBAの利下げを容認する発言が出ると更に下落したが104円台では買いが並んだ。
NY株価は連日高値を更新する中でリスクオンの動きは豪ドルにとっては追い風となる。
ドル円が100円を超えてくるようであれば投資家のオージー円の買い安心感が更に高まることになる。

オージー円予想レンジ:105円80銭~104円80銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

 | HOME | 

注意喚起

店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



商号 : ヒロセ通商株式会社
業務内容 : 第一種金融商品取引業
登録番号 : 近畿財務局長(金商)第41号
加入協会等 : 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562)
    日本証券業協会 日本投資者保護基金

 

岡安盛男のもりもりトレード情報!



新規口座開設はこちら

口座開設バナー


LION FX経済カレンダー信託保全確定申告について各国情報Q&A
初めてのFX
連絡先

カテゴリー

プロフィール

ヒロセ通商

Author:ヒロセ通商
毎日の売買ポイント
●ファンダメンタルズ
●テクニカル

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する