[全般]米経済指標の悪化も一時的
荒っぽい動きが目立った。アジア市場では前日の米景気指標の悪化に伴いドルは上値の重い展開で始まった。早朝発表された日本の1-3月GDPは+0.9%と予想の+0.7%を上回り一時的に円安に反応したものの影響はあまり見られなかった。
しかし、市場には円安の流れに変化はないとの見方は根強く、ドル円の前日では高値を狙った投機筋によるドル円の買いが強まった。
NY市場では米住宅着工件数が85.3万件と予想の97万件を下回り3か月ぶりのマイナスとなったことを受けドルは急落。許可件数は101.7万件と予想の94.1万件を上回り2か月ぶりのプラスとなったもののドルを買い戻す動きは限られた。同時に発表された新規失業保険申請件数も予想を上回ったこともドルの上値を抑えた。
その後発表されたフィラデルフィア連銀製造業景気指数も-5.2と予想+2.0を大きく下回ったことで更にドル売りが加速。量的緩和解除の時期が長引くとの判断から長期金利が低下したこともドルの上値を重くした。損切も巻き込みドルはオセアニア通貨を除き全面安となったが売りが一巡すると買い戻しもみられた。NY市場の引け際にはサンフランシスコ連銀のウイリアムズ総裁が「労働市場の改善が継続すれば夏にも量的緩和を縮小し年末までに停止する可能性」と発言したことで長期金利は上昇しドル買いが強まった。
この日はIMFが「政策金利引き上げや量的緩和縮小は長期金利上昇や商品相場に大きな影響を及ぼすことから段階的な解除と適切な情報開示が求められる」と発表。これは米国の金融政策に対するものと受け止められる。ハト派で知られたウイリアムズ総裁がここにきてタカ派的な発言をしたという事は、そろそろ緩和解除が近いという事を市場に少しずつ示し始めているとみる。来月のFOMCでは何らかの変化がみられるはずだ。
ドル上昇の流れによる円安は今後も継続するとみてよい。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル円]時間調整継続

日本の1-3月GDP速報値は株高により個人消費が伸び、輸出が4四半期ぶりにプラスに転じたことで実質35%増となった。円安効果がここに表れ始めたことになる。発表後は若干円安に振れる場面も見られたが為替への影響は限られた。この結果が今後も継続すると、円安の使命は終わったとの観測が高まりいずれは円高に反応してくることになるだろう。しかし、それは後数四半期先の話の事で今は問題ない。それは債券市場でも同様の事で、いずれは長期金利上昇が円安の足を引っ張ることになる。
それは、先の話という事で今のドル円は103円を何とか超えたいという動きが目立つ。昨日の東京市場では投機筋と思われる買いが強まり102円67銭まで上昇。前日の高値102円75銭に迫った。結果的に超えられず短期的にダブルトップを形成したことで目先102円後半から101円後半のボックスレンジに入ったとみる。週末という事もあり利益確定の売りは出やすいものの買いポジションは昨日も振り落されたところがみられ偏りは少ない。101円80銭付近のロスカットを巻き込んだとしても下値は限られる。
ドル円予想レンジ:102円80銭~101円80銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ米ドル]ドル高調整で下げ止まり


特にユーロの材料は見られなかったものの、この日はオージーなどオセアニア通貨の下落に引き摺られ売られる場面も見られた。NY市場では米国経済指標の悪化を受けドル安が強まるとユーロは上昇。しかし、ロンドンフィキシングを過ぎたことから再びドル買いの動きが強まり結果的にユーロは押し戻された。日足でみると底値で寄り引き同時線が現れ明けの明星とも取れるが、一目の雲の下限が上値を抑えており下値リスクは継続するとみる。
ユーロドル予想レンジ: 1.2930(23.6%)~1.2800
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル米ドル]底の見えない恐怖

オージーの下落は止まらず底が見えない状況が続いている。
金はこの日も9ドル下落し1386ドルと下げ止まらない。商品相場を示すCRBインデックスも286.25と冴えない状況が続いている。インフレ懸念が高まらないことが要因となるが、それだけではなく米国との金融政策の違いが大きい。長期的なロングポジションの解消が出ていると考えられるのは、ドルが強含むときにはオージーの下落圧力は他通貨に比べて大きいためだ。一旦は0.98ドルで下げ止まったものの、まだ下値リスクは燻る。今日はNY市場で特に目立った指標が発表されないことから一旦は0.98ドルはサポートされるとみるが、オージーの下げ止まる材料は見えてこない。
オージードル予想レンジ:0.9850~0.9750
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |