ヒロセ通商公式ブログ、日々の売買ポイントをわかりやすく解説。 著者なりの相場観を綴ったもので、実際の投資および取引に関する最終決定は、お客様ご自身の判断において行われるようお願い致します。

2013-07

[全般]FOMC声明後のドルの下値限定

昨日は豪ドルやポンドが対ドルで大幅下落するなどこの夏相場は何かが起こりそうだ。
下落が続いていた日本の株価がこの日は反発したこともありドル円も下げ止まりから上昇に転じた。欧米市場では一転して円買いの動きが強まった。
NY市場で発表された5月のケースシラー住宅価格は+12.2%と予想の12.4%を下回ったが、16か月連続で上昇したことを受けドル買いが進んだ。全般に海外市場では様子見気分が強く、目立った材料と言えば豪州のRBA総裁の発言で豪ドルが下落。利下げ余地があることや豪ドルが更に下落しても驚かないといった発言に市場は大きく反応。また、材料はないもののユーロポンドが一気に上昇。イベント前のポジション調整の巻き戻しと思われる。
今日はその注目のFOMCが開催される。先週のWSJ紙ではフォワードガイダンスをより厳格化する議論がなされるとの報道でドル安の動きが強まった。ただ、今回の声明では金融政策の変更はないとの見方が強い。もしその失業率やインフレ見通しの見直しの議論がされたとしても先週から既に市場は織り込み始めている。また、緩和の長期化は株価を押し上げる材料でもありここから更に円高ドル安に振れる可能性は少ないとみる。
FOMC前に発表されるGDPは今回から十数年ぶりに新基準値による測定方法に改訂されることから、市場の反応は未知数となる。しかし、寧ろ予想を大きく下回ったとしても基準が変わったことで市場の動きは限られるだろう。
いずれにしても、今日のFOMCはこの夏のビッグイベントでありドルの方向を見極める重要な一日になる。

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[米ドル円]一目の雲の下限で下げ止まり

(米ドル円日足)


(米ドル円時間足)

USD_JPY_20130731_jikanashi.jpg


日経平均が反発したことでドル円は98円ミドルまで上昇。WSJ紙の報道で下落が続いていたドル円も久しぶりに小反発。一目の雲の下限でもあり50%戻しのレベルでもある97円ミドルで下げ止まり、底値を固め始めている。今日のFOMCではこれまでの声明文を踏襲するものであればこれまで売り込んだ買戻しの動きが強まるだろう。或いは、WSJ紙の報道通りフォワードガイダンスに関する議論がでれば一時的に下値を試す展開が予想される。
ただ、緩和政策の期限が長期化するという見方が強まることから株価の上昇に繫がりリスクオンの動きから円売りに反応する。また、週末には雇用統計も控えていることからどちらに転んでも結果的にドル円の下値は限られるとみる。

ドル円予想レンジ:99円10銭(50%)~97円60銭(雲の下限)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[ポンド米ドル]ユーロポンド買いで急落

(ポンド米ドル日足)



特に材料があるわけではないが欧米市場でポンド売りが強まった。ユーロポンドで纏まった買いが出たことが背景にある。アジア市場でオージーが売られた事も影響したとみられ、FOMCや明日のBOE政策会合を控え最後のポジション調整の動きとみられる。一目の雲の下限で跳ね返されたことでポンドは弱気の勢いが強まった。昨日のNY市場ではほぼ安値で引けたことでまだ売りの勢いは残っているとみてよい。ただ、今日のFOMC前には買戻しの動きが入りやすいのでショートは一旦切っておいた方がよさそうだ。
FOMC後にドル安が進んだとしてもポンドの上値を抑えられるようであれば再度売りで攻めていきたい。ポンドの値動きは他の主要通貨に比べて大きく、デイトレードでは最適の通貨だ。

ポンドドル予想レンジ:1.5300~1.5190(38.2%)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[豪ドル円]RBA総裁発言で底割れ

(豪ドル円週足)


(豪ドル円時間足)

AUD_JPY_20130731_jikanashi.jpg


東京時間に発表された豪州住宅建設許可が-6.9%と予想の+2.0%を大きく下回った。オージーは発表前から買いが進んだこともあり、発表後は利食いの売りが出て行って来い。この時のオージー円の下げ幅は40銭程度で止まった。ところが、その後RBAのスティーブンス総裁が「第2四半期インフレ目標は利下げの余地がある」と発言。先週発表されたCPIが予想を下回ったことが背景にあるとみられる。更に「豪ドル安は理にかなっており、更に下落しても驚きはない」と発言したことでオージーは対ドル対円で急落。NY市場では今年最安値となる88円90銭付近を下回ったところで一旦は買い戻しが入ったものの、その後再び下落。88円67銭まで売り込まれた。総裁発言で市場のオージーに対する見方は相当弱気に傾いてしまった。
オージー円は今年の4月に105円台を付けてから50%戻しの90円付近で下げ止まり、その後は底値固めを始めていたが、今回の発言で底値は抜けてしまった。
対ドルでは0.9ドルの大台を辛うじて保たれたが、もし0.9を下抜けするようであればもう一段下の0.85ドルを目指す展開が予想される。今日のFOMCや週末の米雇用統計でドル買いが進むようであれば反発も期待できるが、状況はオージー売りに傾いている。

オージー円予想レンジ:89円30銭~87円50銭

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

 | HOME | 

注意喚起

店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



商号 : ヒロセ通商株式会社
業務内容 : 第一種金融商品取引業
登録番号 : 近畿財務局長(金商)第41号
加入協会等 : 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562)
    日本証券業協会 日本投資者保護基金

 

岡安盛男のもりもりトレード情報!



新規口座開設はこちら

口座開設バナー


LION FX経済カレンダー信託保全確定申告について各国情報Q&A
初めてのFX
連絡先

カテゴリー

プロフィール

ヒロセ通商

Author:ヒロセ通商
毎日の売買ポイント
●ファンダメンタルズ
●テクニカル

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する