[全般]イエレン新FRB議長の議会証言控えドルじり安
NY市場も雇用統計の結果を完全に消化できずに方向感を掴みきれないといった中で株価は先週末に引き続き小幅高となった。また、長期債利回りも同様に低下しドルがじり安となるなどテーパリング縮小を期待した動きが目立った。
そのテーパリングの行方を占う上で注目のイエレン新FRB議長の議会証言が今日開かれる。
今回の雇用統計の結果をどう捉えているのか。もし、雇用に不安が残るといった内容となればテーパリングの規模を縮小するとの思惑が広がり株価は上昇し金利は低下。為替市場では株価の動向に反応しやすいことから円安に反応することになるだろう。
反対に、今回の雇用統計の悪化は悪天候の影響もあり一時的なもので今後の流れをみる必要があるとすれば、市場は動きにくい。
もう一つの注目は新興国の混乱をどう捉えるかだ。前回のFOMCでは全く新興国に言及しなかったことから市場は寧ろ不透明感が広がった。今回の議会証言ではこの問題点に触れざるを得ない。
ここにきて新興国通貨の下落も収まり始めている中で、もし米国経済に影響を与えるといった発言をすれば、寧ろ混乱を招きかねない。今回の議会証言では新興国問題も影響は限定的といった内容になりそうだ。
ドルは長期金利低下に伴い全般に売りが強まっているだけに、発言次第ではその反動からのドル買いが強まる可能性が高いとみる。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル円]株価との連動性強く


週明け東京市場では日経平均が大幅上昇で始まるとの観測から早朝からドル円は上昇。都知事選でも与党候補が当選したことや、ゴトウビでもあることからドル買いが先行しこの日の高値となる102円64銭まで上昇。株式市場は予想通り上昇して始まったものの、伸び悩んだことから利益確定の売りに押された。NY市場では株価がほぼ横ばいとなる中で米長期債利回りの低下に伴いドルがじり安となったことからドル円は102円前半の損切を巻き込み101円98銭まで下落した。しかし、先週末に引き続きNYダウが小幅上昇したことで最終的にリスクオンからドル円は底堅い動きで引けた。
今日は日本が祝日で休場となるためポジションはかなり軽くなっている状態でイエレン議長議会証言を迎える。全般に円売りの流れは継続しており買いに反応しやすく、下げたところでは買いを仕込んでおきたい。ただ、下降チャネルは継続しており上値も限定的となることから利食い売りもしっかりと入れておきたい。
ドル円予想レンジ: 102円90銭(1月31日高値)~101円90銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ米ドル]下降チャネルの上限を超えるか注目

米長期金利の低下によるドル売りからユーロは対ドルで1.3650まで上昇。
このレベルは下降チャネルの上限でもあり、パラボリックのSARも位置する。この流れからみると今日はSARが売りから買いのサインに変わる。先週の雇用統計発表直後に付けた高値1.3640をNY市場で上抜けし1.3650付近まで上昇し引けてきている。
特にユーロを買う材料はなくユーロが上昇しているのは米長期金利の低下によるものであり、今日のイエレン議長の発言に注目が集まる。もし、テーパリングのペースをそのまま継続するとの観測が高まれば長期債利回りが上昇。ユーロは結果的にチャネルの上限で抑えられることになる。
目先のユーロにとっては今日が正念場となりそうだ。
ユーロドル予想レンジ: 1.3690~1.3600
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル円]薄商いの中で豪州経済指標発表

今日は東京市場が休場となるためアジア市場全般に薄商いとなる。その状況下で豪州10-12月期住宅価格指数やNAB企業景況感指数が発表されることから、どちらかに大きく振れる可能性が高まる。住宅価格指数は前期の1.9%から3.0%に大幅上方修正されると予想される。ただ、それはある程度織り込んでおり予想を下回った時の市場の反応に注意したい。ボリンジャーバンドの中心線は下降トレンドに入っておりそれに沿った動きで推移している。また、ストキャスティクスではスローがファーストストキャスティクス を75付近(買い過ぎを示すレベル)で上から下に抜けてきたことから下落リスクが高まる。
一方、変則ではあるがダブルボトムを形成してきており、91円85銭を上抜けするようであれば92円ミドル付近までの上昇も視野に入る。
注意したいのは薄商いという事から急速に一方向に行った場合には行って来いとなりやすく、利食いは欲張らずに入れておきたい。
オージー円予想レンジ: 92円50銭~90円90銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |