ヒロセ通商公式ブログ、日々の売買ポイントをわかりやすく解説。 著者なりの相場観を綴ったもので、実際の投資および取引に関する最終決定は、お客様ご自身の判断において行われるようお願い致します。

2014-11

[全般]日本発の材料が市場を牽引

米国がベテランズデーで休場となる中、昨日は日本発の材料で円安が強まり他の通貨を牽引。
昨日の東京市場ではGPIFによる株や外債購入を積み増すとの観測が再び強まり日経平均株価が大幅上昇。円安の流れが再び強まる中で欧州市場にかけて日経平均先物の上昇に併せる格好で更にドル円は上昇。ロンドン市場で一時116円10銭と7年ぶりの高値を付けた。ただ、この日は米国がベテランズデーで債券市場が休場となり市場参加者が少ない中で利益確定の売りが強まり円の買い戻しが強まった。安倍政権が消費税増税を巡り解散総選挙の可能性を示したことから円安が強まる場面も見られたが押し戻された。
NY勢不在の時に日本の材料で市場が動き易かったということもあるが、日本の政治が市場を動かすというのは一時的なものになりそうだ。ただ、それだけ円安の勢いが強いことを示すものでもある。円安が進んだことでクロス円が上昇し、結果的にユーロやポンドなど主要通貨に対してドルは下落している。
昨日の市場の動きでポジションなどにねじれが生じた可能性もあることから、今日も荒っぽい値動きが予想される。
ただ、円安とドル高の流れに変化はなく、円ショートのポジションは最終的にキープしておきたい。

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[米ドル円]消費税増税先送りはもろ刃の剣

(米ドル円日足)

USD_JPY_20141112_hiashi.jpg

(米ドル円時間足)

USD_JPY_20141112_jikanashi.jpg

米国がベテランズデーで薄商いの中でドル円は116円台から一旦は押し戻されたものの、再び買いが強まっている。安倍政権が消費税増税の是非を問う解散総選挙の可能性を示唆したことで円安が進んだ。消費税引き上げ見送りは株価にとってはプラス材料となり日経先物が上昇した事で円安が進んだ。しかし、もし消費税引き上げが延長されるようであれば公約の財政再建に支障が生じアベノミクスへの懸念が拡大。円高に振れるという見方も出来ることからもろ刃の剣でもある。目先はまだ上値を試す展開とみるが、一旦下げ始めるとかなりの下落幅になる恐れもあり、このレベルからは利食い売りも小まめに入れるなど、短期取引に徹しておきたい。

ドル円予想レンジ:116円30銭~115円30銭(38.2%)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[ユーロ米ドル]1.25ドルの天井を再確認

(ユーロ米ドル日足)

EUR_USD_20141112_hiashi.jpg

(ユーロ米ドル時間足)

EUR_USD_20141112_jikanashi.jpg

1.25ドルはユーロにとってはこれまで底値目標でもあったことからクルーシャルなレベルでもある。既にこのレベルはブレークされ次は1.2ドル目指しとみていたが昨日は1.2499まで戻された。ドル円の上昇によりユーロ円の買いが押し上げ要因であり、ユーロの買い材料があったわけではない。全般にドルは先行き上昇傾向にあることから今回のユーロ上昇は一時的なものとみる。
1.25ドル台で再び押し戻されるようであれば天井の確認となる。
今日のNY時間にはドラギ総裁の講演が予定されており、追加緩和への新たな言及があれば下振れ要因となる。また、ドルの長期金利が一段上昇するようであればドル高ユーロ安の動きに戻るなど、下振れリスクに注意したい。

ユーロドル予想レンジ:1.2525(76.4%)~1.2400

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[豪ドル円]上昇チャネルの上限をブレーク

(豪ドル円週足)


(豪ドル円時間足)

AUD_JPY_20141112_jikanashi.jpg


前日のNY株式市場が高値更新し、日経平均株価も大幅上昇となりリスク志向の高まりから円安が進行。また、GPIFによる海外資産積み増し観測もあり豪ドルやNZドルに買いが集中。NY市場が始まると同時に上値抵抗線とみられた100円の大台をすんなりと乗せてきた。引けにかけて利食い売りも入ったが、朝方からは再びドル円が上昇したことで101円手前まで上昇。週足上昇チャネルの上限を上抜いたことでもう一段の上昇が見込まれる。ただ、101円付近は昨年の高値105円40銭と安値86円40銭の76.4%戻しでもあり強いレジスタンスとなるため、一旦は売りが並ぶとみる。
もし、このレベルを超えるようであれば105円台が視野に入る。一旦は利食いを入れても、再度買い戻す勇気をもって臨みたい。

豪ドル円予想レンジ: 101円00銭~100円20銭(23.6%)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

 | HOME | 

注意喚起

店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



商号 : ヒロセ通商株式会社
業務内容 : 第一種金融商品取引業
登録番号 : 近畿財務局長(金商)第41号
加入協会等 : 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562)
    日本証券業協会 日本投資者保護基金

 

岡安盛男のもりもりトレード情報!



新規口座開設はこちら

口座開設バナー


LION FX経済カレンダー信託保全確定申告について各国情報Q&A
初めてのFX
連絡先

カテゴリー

プロフィール

ヒロセ通商

Author:ヒロセ通商
毎日の売買ポイント
●ファンダメンタルズ
●テクニカル

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する