[米ドル円]年末年始の不安感

昨年の年末年始は波乱含みの相場展開となったが今年は警戒感が強すぎた反動もあり寧ろリスクオンの動きが強まるとみている。
先週はクリスマス休暇ということからドル円は38銭と狭いレンジ内で推移。一方、クリスマス休暇明けとなった欧米の株式市場は上昇となりリスクオンの円安でスタート。クロス円は全面高で始まった。
この流れが継続されるようなら最終的にドル円も上値を試す展開が予想される。
年末年初は日本勢が正月休みの連休に入るため円が狙われやすくなる時期でもある。
昨年の悪夢が記憶に残る中で下に振れる恐怖感が常にありドル円の買いを入れてもすぐに利食いが入りやすい。
それだけにドルロングポジションができにくいことから、何らかの円売りドル買い材料がみられるようなら一気に110円台に乗せてくる可能性が高い。
今週のドル円予想レンジ:110円50銭(76.4%)~108円50銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ米ドル]クリスマス休暇明けはユーロ買い先行

クリスマス休暇明けとなった欧州市場でユーロ買いが先行。既に東京市場から対円でも買いが見られたが、欧州勢が参加すると更に上昇幅を加速させた。
特に材料があるわけではないが1.1070付近で下げ止まったことで買い安心感が広がった。
ただ、大きな流れでのユーロ下落トレンドは継続しており調整の買い戻しとみている。
12月13日の英国総選挙の結果を受けポンドにつられて高値を付けた1.12ドル付近を上抜け出来るか注目。上抜け失敗となれば再び下落基調に戻る可能性が高い。
上抜けるようなら1.3ドルを目指す展開が予想される。
今週のユーロドル予想レンジ:1.1210(61.8%)~ 1.1120
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル円]上昇バンドウォーク

米中協議第一弾合意に至ったことから豪ドル買いに安心感が広がった。
中国政府は来年にインフラ整備などへの巨額な投資を計画しており、そうなれば豪州から鉄鋼などの輸入拡大への期待も高まる。
また、世界的な株価上昇によるリスクオンの動きが円安を促すことから豪ドル円押し上げ要因となっている。
クリスマス休暇前からボリンジャーバンドの上限でバンドウォークが始まっており上昇トレンドは継続している。
ただ、年末年初は上下に振れやすく、一時的に下振れするようなら買いを入れていきたい。
61.8%戻しとなる76円60銭は強いレジスタンスとして意識される。
今週の豪ドル円予想レンジ: 78円20銭(76.4%)~75円50銭
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[全般]欧州はリスクオンスタート
昨日の東京市場ではドル売りが先行。この日の取引決済日が12月31日となり、年越し7日間のスワップが生じることからポジション調整のドル売りが入ったとの観測があった。
一方、今日からクリスマス休暇明けとなるユーロやポンドが対ドルで上昇してスタート。
欧州市場に入ると更にユーロ買いが先行するとポンドや豪ドルなどの通貨も対ドル対円で上昇。クロス円が全面高となる中でドル安と同時に円安が進みドル円は109円50銭を挟んでの狭いレンジ内での動きが続いた。
前日史上最高値を更新したNY株式市場では様子見ムードが広がる中でダウは最高値を更新したもののナスダックは小幅下落で引けている。
米中貿易協議の第一弾合意を巡り調印に向けて作業が進んでいることや好調な年末商戦を背景にリスクオンの動きが欧米市場で広がっている。
昨年は年末から年始にかけて相場が大荒れとなった。特に1月3日はフラッシュクラッシュが起きてドル円は年末から6円余り下落した。
市場が大荒れとなった背景にはFRBの利上げ観測や米政府の一部閉鎖、そして米中協議への警戒感などが重なったためだ。そして、 アップルの業績悪化が伝えられたことで一気に弱いムードが広がりフラッシュクラッシュに繋がった。
しかし、今年は去年とは真逆の動きがみられる。
FRBは利下げ打ち止め姿勢を示し当面は金利据え置きを決定。米中協議第一弾合意に至るなどリスクオンムードが広がる中で既にクロス円は上昇に転じている。
クリスマス休暇前には昨年の記憶から警戒感が過剰に広がった後だけに市場のポジションは軽く、動きやすくなっている。
円安が進む中でクロス円などの下振れがあれば拾っておきたい。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |