[米ドル円]円安の調整

休み明け東京市場でドル円は底堅い動きでスタート。仲値買いやスポット取引のバリューデートが3月に入ることで買いが先行。また、ポンドがストップを巻き込み上昇したことでクロス円全般に買いが進みドル円は105円ミドル付近に押し上げた。
NY市場で米長期金利が再び上昇に転じるとドル円は106円10銭まで上昇。しかし、その後パウエルFRB議長が改めて長期の緩和姿勢を示すと金利が低下。ドル円も105円台に押し戻された。
先週付けた高値106円22銭に届かなかったことで一先ず106円台は売りとみる。
200日移動平均線の位置する105円ミドル付近は強いサポートとして意識される。
ドル円予想レンジ:106円20銭(BB上限)~105円50銭(50%、200MA)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ポンド米ドル]長い上髭を伸ばし

東京時間にポンドは1.4170付近を上抜くとポンドショートの損切りを巻き込みながら1.4240まで上昇。その後1.41ミドルまで戻したものの再度1.42台に上昇したが買いが続かなかった。
米長期金利が一時1.4%台に上昇するとポンドは1.4082まで下落した。
その後パウエルFRB議長の発言で長期金利が低下したことで1.41ミドル付近まで戻したものの上値は抑えられている。
日足ローソク足チャートでは長い上髭を伸ばしたことで短期的に上昇に対する調整の売りが出やすい。
長期の上昇トレンドは継続するとみるが調整売りは今日も続くとみる。
ポンドドル予想レンジ: 1.4200~1.4050(50%)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[NZドル円]経済回復期待から買い集まる

昨日の東京時間に開かれたRBNZ政策会合では現行の政策金利0.25%据え置きを決定。
声明では「長期的な金融緩和は依然として必要」などの見解が示され発表後NZドルは売りで反応。しかしニュージーランドはいち早くコロナ感染を克服したことで早期の経済活動への期待が高いことから押し目では買いが入り上昇。
また、NY市場では株式市場が三指数ともに引けにかけて上昇したことでリスクオンの円安が進むと78円90銭まで上昇。そのまま高値圏での引けとなった。
S&Pは今週ニュージーランドの格付けを引き上げるなど投資対象ともなっている。
NZドルの買いは一度始まると数日続くことが多いことから今日も押し目は拾っていきたい。
NZドル円予想レンジ:79円50銭~78円10銭(BB上限、38.2%)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[全般]米長期金利上昇と株式市場
休み明けの東京市場ではドル円は仲値買いが先行。ポンドがストップロスの買いを巻き込みながら上昇するとユーロやオセアニア通貨も上昇したことでクロス円ドル円ともに底堅い動きで推移。
欧州市場が始まると時間外の米長期金利が低下したことを受けユーロやポンド買いが先行。ユーロドルがこの日の高値となる1.2175を付けた。
しかし、その後は米長期金利が再び上昇。ドル買いが強まりユーロが下落に転じたもののドル円の買いは継続しクロス円は底堅さをキープ。
NY時間に発表された米1月新築住宅販売件数が4.3%と予想の2.1%を大きく上回るとドル買いが先行。
一方でNY株式市場は軟調な地合いで始まると米長期金利が一時1.43%と昨年2月以来の高水準まで上昇。ドル円は106円10銭まで上昇。ユーロドルは1.2109まで下落するなどドル高が進んだ。
しかし、その後パウエルFRB議長が「労働市場にはかなりのスラックがあり、最大雇用には程遠い」「インフレ目標達成に近付くまで現行の債券購入ペースを継続する」「インフレ目標達成までは3年以上かかる可能性」などと、改めて長期の緩和政策継続姿勢を示したことで長期金利は低下。ドル売りが進むと同時に株式市場は三指数ともにプラスに転じた。
結果としてドルは上昇後下落するなど往って来い。リスクオンの円安だけが進みクロス円が全面高となった。
市場はワクチン接種の拡大による経済正常化への期待が高まり始めている。その結果長期金利が上昇する一方で、株式市場は動揺。
FRBにとって株式市場の動揺を抑えるためには現行の緩和政策の長期継続を示す必要がある。それを市場はすでに読んでおり、金利は一旦抑えられたが上昇の流れは依然として残る。
経済の回復は株価を押し上げるものだが、金利の上昇をどこまで抑え込めるかの狭間に差し掛かっており暫く不安定な動きが続きそうだ。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |