[米ドル円]日米金利差拡大

米長期金利は節目とされていた1.5%を上抜け1.6%台に上昇。日米金利差拡大によりドル円は105円台後半から106円40銭に上昇した、一方でNY株式市場は三指数ともに大幅下落となったことで円買いの動きも活発となりドル円は106円付近まで押し戻される場面も見られた。
しかし、市場は早期の景気回復期待が高まる中でFRBが想定以上にテーパリングを早めるとの見方も浮上。思惑が先行した格好だが、株式市場はパニック状態にはなっていない。
FRBの目標値である2%付近までの金利上昇余地があるということかもしれない。
ただ、急速に金利が上昇したことでFRBからの何らかのメッセージが伝われば一気にドル売りに傾くことも頭に入れておきたい。
ドル円予想レンジ:106円80銭(3σBB上限)~105円50銭(200MA)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロポンド]急速な巻き戻し

昨年末のブレグジット合意後からユーロポンドの下落がスタート。ユーロからポンドに資金がシフトしていた動きに初めて昨日は大きく反発。
特に目新しい材料があったわけではないが、米長期金利上昇が急速に高まったことで資金の動きにも変化が起きたとみることができる。
米長期金利上昇に歯止めがかかるまではユーロポンドの買いが続く可能性が高いとみている。
目先の上値目途としてはボリンジャーバンドの中心線が位置しフィボナッチ50%戻しとなる0.8740付近。
ユーロポンド予想レンジ: 0.8740(BB中心、50%)~0.8650
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[豪ドル米ドル]米金利上昇で調整の動き

アジア時間に米長期金利が低下したことから豪ドル買いが先行し欧州市場で今年最高値となる0.8007まで上昇。しかし、その後米長期金利が大きく上昇すると一転、豪ドルは0.78後半まで下落した。その後米長期金利が押し戻されると0.79前半に押し戻されたが引けにかけて再び下落して安値引けとなった。
上昇が続いていた豪ドルが久しぶりに大きな下げとなった。高値圏で上髭を伸ばした陰線となったことで目先0.8ドルは天井を付けた可能性が高い。
米長期金利の高止まり状態が続くようなら一段の下値を探る展開が予想される。
豪ドルドル予想レンジ:0.7920~0.7780(50%)
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[全般]米長期金利上昇と株式市場の下落
東京市場では前日のNY株式市場は三指数ともに大幅高で引けたことからリスクオンの円安が先行。ドル円は仲値買いも重なり106円台に乗せクロス円も全般に堅調な地合いで推移。その後は米長期金利が上昇幅を縮小するとドル売りが強まりドル円も105円台に押し戻された。
欧州市場ではユーロ買いが先行するとクロス円の買いも加速。円安が進む中でドル円は再び106円台に乗せた。一方、ポンドはユーロポンドの買い戻しが一気に強まり下落するなど異なる動きも見られた。
一方米長期金利の上昇が再び強まる中でドル買いの動きが継続。
NY株式市場が軟調な地合いで始まる中で米長期金利は節目とされた1.5%を上抜き一時1.6%台に上昇。ドル円は前週付けた高値106円23銭を上抜くと106円40銭まで上昇。
しかしNY株式市場が三指数ともに下落幅を拡大するとリスクオフの円買いがドル円の上値を抑えた。
結局米長期金利は1.5%付近での引けとなりNYダウは560ドル余り下落するなどリスクオフの動きが強まった。本来金利上昇がここまで進むと株式市場はパニック的な下落が始まると予想されるが、株式市場には悲壮感はそれ程見られず調整的な動きのようにも見える。
ブラード・セントルイス連銀総裁が「最近の10年債利回り上昇は妥当な市場の反応」「インフレ期待の高まりはFRBにとって歓迎すべき動向」と発言。また、ジョージ・カンザスシティー連銀総裁も「債券利回り上昇は経済見通しに対する楽観的な見方を反映している」と発言するなど長期金利の上昇を容認するような発言が相次いだ。
結局FRBはこの程度では現行の緩和政策を貫く姿勢を示しているともいえる。
金利上昇は年内にもFRBがテーパリングを実施するとの見方が先行したものであり、それは経済の正常化への期待が背景にある。
ワクチン接種拡大による経済の回復期待が更に広がればFRBの金融緩和政策は変更せざるを得ない。しかし、それまでの時間差が市場に安心感を与えているようにも見える。
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |