ヒロセ通商公式ブログ、日々の売買ポイントをわかりやすく解説。 著者なりの相場観を綴ったもので、実際の投資および取引に関する最終決定は、お客様ご自身の判断において行われるようお願い致します。

2021-03

[米ドル円]米長期金利上昇とドル円

(米ドル円日足)


ワクチン接種拡大による経済正常化がFRBの早期緩和政策転換を促すとの見方から米長期金利が上昇。節目とみられた1.5%を上抜けたことでドル買いが加速。ドル円は106円69銭まで上昇した。一方でNYダウは週末にかけて1000ドル余り下落し円の買い戻しも同時に強まったがドル円は底堅い動きが継続。
200日移動平均線を上抜けたことでこれまでドルショートの買い戻しが断続的にあぶりだされている。しかし、目先のドルショートはかなり切らされているとみてよいだろう。
今週はNY株式市場で更に下落が続くようなら円買いの動きが強まるとみている。
107円付近にはボリンジャーバンドの上限が位置していることやフィボナッチ61.8%戻しでもあり強いレジスタンスとして意識される。

本日のドル円予想レンジ:106円70銭~105円80銭
今週のドル円予想レンジ:107円00銭(BB上限、61.8%)~105円40銭(BB中心)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[ユーロ米ドル]ドル高とユーロ安調整

(ユーロ米ドル日足)


先週ユーロはワクチン接種による感染拡大にブレーキがかかりユーロ買いが先行。1.21~1.22ミドル付近まで上昇後下落に転じた。
米国長期金利が1.5%を上抜いたことでドル買いが加速。また、ユーロポンドの巻き戻しのユーロ売りも重なり週末には1.21ドルを割り込み週間ベースで陰線となった。
ECBがマイナス金利の可能性を示していることや、ドラギ伊首相がイタリア経済に悲観的な見方もユーロの上値を抑えている。
ワクチン接種がコロナ危機脱出サインとなったことで市場の流れに変化が生じている。
しかし、各国中銀の緩和政策は今後も続き思惑が先行し過ぎている。
NY株式市場が大きく崩れない限り米金利上昇とドル高はそろそろ限界に近付いているように見える。

今週のユーロドル予想レンジ:1.2200(BB上限)~ 1.1980(BB下限、50%)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[豪ドル円]RBA政策会合で下げ止まり

(豪ドル円日足)


豪州のコロナ感染は相対的に抑えられたことや金や原油などの上昇が豪ドルを押し上げていた。しかし、ここにきて世界的にワクチン接種が拡大し経済正常化に向けた動きが進む中で米長期金利が上昇速度を加速。ドル買いが豪ドルの下押し圧力となった。
一方ドル円も上昇しており円買いの動きは抑えられている。
今週はNY株式市場を中心とした株価の下落が懸念される中で円買い圧力が強まる可能性が高い。
また、RBA政策会合が開かれるが前回と同様緩和政策継続姿勢が示されると同時に感染抑制による効果が示されるようなら豪ドル買いが再開する可能性が高い。
金余り状況は変わらないことから、最終的に豪ドル上昇の流れは継続。

今週の豪ドル円予想レンジ:79円50銭~78円10銭(BB中心、38.2%)

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

[全般]ネガティブ材料に警戒

世界的なワクチン接種の広がりにより経済が正常化に向かうとの見方から米長期金利が上昇。ドル高が進む一方で株式市場は下落幅を拡大し金利上昇は抑えられたもののドル高が収まらない。市場にはリスクオンの流れが依然として強い中でちょっとしたネガティブ材料に流れが一変する可能性もあり注目。

先週末のNY株式市場はダウが最初小幅な下げから始まったもののその後は500ドル近くマイナス。前日と合わせて1000ドル余り下落したが市場にはパニック的な動きは見られない。むしろナスダックは小幅プラスで引けるなど依然としてリスクオンの流れが継続しているように見える。一方、一時1.6%台に上昇した米長期金利は1.4%台に押し戻されるなど一先ず落ち着きを取り戻したように見える。
パウエルFRB議長が長期の緩和政策継続姿勢を示したものの市場は年内にもテーパリングを実施するとの見方が根強い。FRBとしては株式市場の急落を抑えるためには緩和政策継続姿勢を崩すことができないことを市場は見透かしているようだ。
バイデン政権による1.9兆ドルの救済法案が承認されるなど市場の余剰資金は更に拡大気味状態となりリスクオンの動きは当面放置されることになる。
ただ、市場には株価急落への懸念は常に燻る中でちょっとしたネガティブ材料に反応しやすい状況でもある。
今週は米雇用統計やISM製造業・非製造業景況指数が予想を大きく下回るようならドル売り円買いの動きが一気に進む可能性もある。反対にポジティブ材料はだいぶ織り込んでいることから円買いが進みやすくクロス円の下げがさらに進む可能性が高いとみる。

※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身の判断においてお取引ください。

テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

 | HOME | 

注意喚起

店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。



商号 : ヒロセ通商株式会社
業務内容 : 第一種金融商品取引業
登録番号 : 近畿財務局長(金商)第41号
加入協会等 : 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562)
    日本証券業協会 日本投資者保護基金

 

岡安盛男のもりもりトレード情報!



新規口座開設はこちら

口座開設バナー


LION FX経済カレンダー信託保全確定申告について各国情報Q&A
初めてのFX
連絡先

カテゴリー

プロフィール

ヒロセ通商

Author:ヒロセ通商
毎日の売買ポイント
●ファンダメンタルズ
●テクニカル

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する