[全般]米金利・株価の動きが鍵を握る
米国の10年債金利は1.56%まで緩んでいます。昨年末の0.92%付近から3月末には1.77%まで上昇しましたが、短期金利は今後も暫くゼロに抑えられていく現状、イールドカーブのスティープ化からの調整が継続しています。好調な米経済指標が続き、加えて金利軟化が株買いに繋がっていましたが、ここ2営業日は軟調に推移しています。まだ高値更新の余韻を残していますが、押し目で再び買いが入るのか注目されています。当面の材料は米国の中長期金利が一段と下がるのか、下げ止まるのか。もし前者ですと、ドル高からの調整は継続となりそうです。
日経平均株価は世界的株安に連鎖し、今日も一時、前日比500円を越えるマイナス28,550円付近(10時半現在)まで下がっています。これまでは米国経済主導による景気回復期待から株高となっていましたが、米株高の調整に加えてワクチン接種が遅れている日本では感染改善も見え難く、引き続きコロナは経済への重石となっています。当面のドル円は107円60銭、107円10銭~20銭にある各サポートを維持し、年始からのドル高トレンド回帰に繋げることが出来るのか、今週の米金利・株価の動きが鍵を握りそうです。
本日も注目される経済指標の発表は特になく、注目されるのは英国の3月消費者物価指数(コアで年率1.1%予想:2月0.9%)となります。これまで堅調だったポンドに影響が出るのかどうかです。明日22日にECBの金融政策が控えているので、ユーロ中心に持ち高調整の売り買いに終始する可能性もあります。
(株)ワカバヤシエフエックスアソシエイツ
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身で判断して取引を行ってください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[米ドル円]上値の重い展開続く 107円台の下値抵抗にも注意

ドル円は十文字の寄せ線で終えています。上下の抵抗にぶつかって寄り付き水準に戻した形ですが、上値を切り下げる流れに変わりはないのでドルの下落リスクがより高い状態です。但し、109.00超えで終えれば下値リスクが軽減されて109.00~109.50ゾーンの抵抗をトライする動きが強まり易くなります。この場合でも110円台を回復して引けない限り、短期トレンドは変化しません。逆に可能性はやや低いですが、107円台を維持できずに終えた場合は、新たな下落リスクが生じます。この場合は105~106円台の中期的な下値抵抗を確認する動きへ。
上値抵抗:108.20-30,108.40-50,108.80-90 下値抵抗:107.90-00,107.40-50,107.20-30。
ドル円予想レンジ:107.80~108.50
(株)ワカバヤシエフエックスアソシエイツ
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身で判断して取引を行ってください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[ユーロ円]上値トライに失敗。短期トレンドはユーロ強気を維持

ユーロ円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなり、131円台乗せに失敗して押し戻されています。単体では下値リスクの高いものですが、下値を切り上げる流れは変わらず、結果的に130.00~130.50を中心とするレンジ内の動きに留まった状態です。一方で揉み合いの間にエネルギーの蓄積が認められることから、そろそろ一方向へ抜け出す可能性にも注意が必要でしょう。131.00-10の抵抗をクリアすれば132円トライへ。逆に129円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、128.50割れで終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。
上値抵抗130.10-20,130.40-50,130.60-70 下値抵抗:129.80-90,129.30-40,128.50-60。
ユーロ円予想レンジ:129.60~130.80
(株)ワカバヤシエフエックスアソシエイツ
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身で判断して取引を行ってください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
[カナダドル円]一段の下落リスクに注意

カナダドル円は続落しました。上ヒゲが長く86.80-90の上値抵抗にぶつかって押し戻された形となっています。86.00の日足の抵抗も守り切れずに終えており、一段の下落リスクに注意が必要です。84.00-10に日足、週足ベースで強い抵抗が控えており、簡単には下抜けそうもありませんが、84円割れで越週した場合は新たな下げトレンド入りの可能性が高くなります。82~83円台まで下値余地が一段と拡がる可能性が生じます。逆に日足が、87.20超えで終われば日足の形状が改善して上値余地が若干拡がり易くなります。この場合でも88.00-10,88.40-50に一段と強い抵抗が控えており、88.50超えで終えない限り、短期トレンドは変化しません。
上値抵抗:85.90-00,86.40-50,86.80-90 下値抵抗:85.50-60,85.00-10,84.60-70,84.00-10
カナダドル円予想レンジ:85.30~86.30
(株)ワカバヤシエフエックスアソシエイツ
※上記の内容は、利益の保証をするものではございませんので、ご自身で判断して取引を行ってください。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
注意喚起
店頭外国為替証拠金取引は、為替レートの変動等による損失発生のおそれがあり、かつ、その損失が預託証拠金を上回ることがあります。また、想定元本と比較して、少額の資金で取引することができるため、多額の利益を得ることもありますが、短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。 スワップポイントは、受け取れる場合もあれば、支払わなければならない場合もあります。また、将来にわたり、保証されるものでもありません。 取引レートは、2way priceです。売値と買値には差があり、その差をスプレッドといいます。取引手数料は無料ですが、スプレッドがお客様のコストとなります。 個人のお客様の必要証拠金は、想定元本× 4%以上の額で、法人のお客様の必要証拠金は、法令等の規定する方法で算出した為替リスク想定比率×想定元本以上の額となります。
取引にあたっては、契約締結前交付書面をよくお読みいただき、内容をご理解の上、ご自身の判断により取引を行っていただきますようお願いいたします。
商号 | : | ヒロセ通商株式会社 |
業務内容 | : | 第一種金融商品取引業 |
登録番号 | : | 近畿財務局長(金商)第41号 |
加入協会等 | : | 一般社団法人金融先物取引業協会(会員番号1562) |
日本証券業協会 日本投資者保護基金 |